幼稚園がはじまりました!!

4/7(金)は始園日で、今日は土曜預かりの日でした。

外もほんわか暖かく🌞幼稚園の桜🌸も見頃になり

子ども達は元気に園庭で遊んでいました♬

 

 

 

 

 

 

卒園児が昨年の秋に植えたチューリップ🌷もきれいに咲きましたよ。

 

 

明日は入園式です!!

新入園児のみなさん(^O^)幼稚園で待っていますね♡

 

一日入園がありました

3/23(木)は、一日入園説明会がありました。

たくさんのお友達が来てくれて、楽しい1日となりました♬

 

 

ホールでは年長組のお店屋さんがあり、手作りおもちゃやお菓子コーナーなどお買い物を楽しみました! 

 

 

 

園長先生のお話しや、エプロンシアターを見たりしました(^O^)

 

 

 

 

4月から仲良くいっぱい遊ぼうね🌸

 

 

卒園式のあとは・・・

卒園式あとには、そら組・にじ組さんがホールに集まって最後のお別れ会&帰りの会をしました。

 

 

年長組の先生達にお花のプレゼント💐

 

 

お母さん、お父さんにもお花のプレゼントをしました。

 

 

 

 

 

 

「おかえりのうた」の様子はこちら

年長さんおめでとう!!!!

3/15(水)は、卒園式がありました。

ちょっぴりドキドキ、そしてワクワクの年長さん🥰

準備万端で卒園式を迎えました。

 

 

 

 

 

 

とっても立派な年長さんでした☆

卒園おめでとうございます!!!!

 

 

卒園式の様子はこちら

【園長だより】すみれ音楽隊

先日職員室でパソコンに向かっていると、どこからか賑やかで楽しそうな音が流れてきました。大勢で何かを叩いている、弾むような音です。何の音でしょう。太鼓の音は確かに聞こえますが、それだけではなく、色々な音が混ざっているようです。音に誘われて教室を見に行くと、年少・すみれ組から流れていました。

教室をのぞくと、子どもたちがそれぞれ担任と一緒に音楽に合わせてさまざまな音を鳴らしています。太鼓は沙野先生秘蔵(?)のもの、子どもが鳴らしているのは教室にある物で自分たちが作ったお手製の楽器です。ザルにプラスチックの球を入れて転がす子、ままごとの道具を叩いて鳴らす子、椅子を叩く子とさまざまで、実に楽しそうな様子でした。(写真が下手で雰囲気があまり伝わらないのが残念です!)

初めは座って演奏していましたが、先日のお別れ会でたんぽぽさんと一緒に踊った“パプリカ”が流れると、立って動いて歌いながらのパフォーマンスです。その日はちょうど未就園児教室がありましたので、最後は玄関前のホールで“さんぽ”を特別演奏してもらいました。すみれさん、素敵な音楽をどうもありがとう。

                                   園長 杉山 幸子

 

 

卒園児のみなさんへ・・・

八戸学院幼稚園では、毎年卒園したみなさんへ小学校卒業に合わせ、

卒園記念製作の作品をご自宅に届けています。

「ビックリした👀」「うれしかった💛」など、喜んでいただいてますが・・・

届かなかった作品もあります😿

卒園した方で届いてない方は幼稚園までご連絡くださいね!

☎0178-34-5765

チッチクラスとすみれ組の発表会♬

3/8(水)は、今年度最後のチッチクラスがありました。

ふれあい遊びや、手作りパラバルーンで楽しんだあとは・・・

紙芝居を見ました!みんなの目はキラキラしてました✨

 

 

 

 

 

 

最後は、すみれ組さんのステキな演奏の発表があり、みんな喜んでいました(≧▽≦)

 

すみれ組の発表の様子はこちら

 

1年間、チッチクラスにご参加くださりありがとうございました!!!!

3月のお誕生会がありました♬

3/3(金)は、3月生まれのお誕生会でした☆

つくし・つぼみぐみさんは、ひなまつりケーキと歌でお祝い🎉

かわいいケーキにみんな大喜びでした(≧▽≦)

 

 

 

 

保育クラスのお誕生会の様子はこちら

 

年少・年中・年長さんは、ステキな発表や歌♬

お楽しみコーナーは、ちあき先生とひまり先生が「おひなまつり」のパネルシアターを見せてくれました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

 

教育クラスのお誕生会の様子はこちら

 

みなさん!お誕生日おめでとう(●^o^●)

ステラクラスがありました

3/1(水)は、今年度最後のステラクラスがありました。

みんなで元気に「エビカニビクス」を踊り、そのあとはパラバルーンで楽しみました♬

アンパンマンの曲に合わせ、大きな大きなパラバルーンに大はしゃぎでした!(^^)!

 

 

 

 

 

 

みんなで一息ついたあとは、「こんなに大きくなったよ!」という事で、手や足型をペッタン👣

親子で成長を楽しみました(≧▽≦)

 

 

 

1年間、ステラクラスにご参加くださりありがとうございました!!!!

フリーブレイズが来たよ!!!!

3/1(水)は、東北フリーブレイズの選手が幼稚園にあそびに来てくれました!!!!

年長さんが参加しているのを、小さいクラスのお友達はホールの外からのぞいていました👀

 

 

準備体操では体をたくさん動かしました!

 

 

 

 

最後は、スティックとパックを使って、フリーブレイズ VS 年長さんで熱い戦いが繰り広げられました💨

先生達の応援も力が入りました!!!!

 

 

 

ステラクラスがありました

2/22(水)は、ステラクラスでした。

ひなまつりの歌をみんなで歌ったり、かわいくてステキなひなまつり飾りを

親子で製作しました🎎

 

 

 

 

「おだいりさま&おひなさま玉入れゲーム!!」も元気に参加し、

ニコニコ笑顔のひなまつり会でした(^O^)

 

 

 

パネルシアターを見たよ!

2/21(火)・2/24(金)に、八戸学院光星高校保育福祉コース1年の

お姉さん達がパネルシアターの発表をしてくれました♬

子ども達も真剣にお話しを聞き、楽しい時間をすごしました(≧▽≦)

ありがとうございました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

 

お別れ会がありました(2)

3/2(木)のお別れ会♬

 

つくし・つぼみさんの様子はこちら

 

年少さんの様子はこちら

 

年中さんの様子はこちら

 

年長さんの様子はこちら

お別れ会がありました

3/2(木)は、年長さんとのお別れ会がありました。

みんなホールに集まって色々な歌やダンスのプレゼントをしてくれました♡

 

 

 

 

 

 

そしてお楽しみ手作りお弁当🍙!!!!みんなで楽しく食べました(^O^)

おいしかったね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

 

 

 

 

2月のお誕生会がありました♪

2/17(金)は、2月生まれのお誕生会でした☆

つくし・つぼみさんはケーキと歌でお祝い🎉

 

 

 

 

 

年少・年中・年長さんは歌のプレゼントと、ちあき先生のシルエットクイズを楽しみました(^O^)

 

 

お誕生会の様子はこちら

小学校との交流会がありました

2/7(火)は、青潮小学校地区幼保連携の交流会がありました。

校長先生や小学生のお兄さん、お姉さんのお話しを真剣に聞く

年長さんの目はキラキラ輝いていました✨

 

 

 

 

小学生になるのが楽しみだね~(^O^)

鬼が来たよ~!!!!

2/3(金)は、豆まきがありました。

幼稚園には、赤鬼さんと緑鬼さんがやってきました👹

 

 

ビックリして泣く子(T_T)、逃げ回っている子((+_+))、

一生懸命に豆をまく子( `ー´)ノと、たくさんの表情が見られました!!!!

 

 

 

 

最後はみんな鬼さんと仲良しになり、ニッコリ笑顔の節分でした!

参観日がありました②

2/2(木)は、2回目の参観日でした。

お家の人が見てくれる中、はりきっている子ども達でした(^O^)

一緒に製作をしたり、ホールでたくさん体を動かしたり・・・

楽しい1日となりました♬

保護者の皆様ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

チッチクラスがありました

2/1(水)は、太陽先生のベビービクス&ママケアがありました。

 

 

風邪もひかずみんな元気!!!!

ママにマッサージをしてもらい、きもちい~♡

 

 

楽しい時間をすごしました♬

 

【園長だより】鬼の来襲!

 2月3日の節分の日、幼稚園には赤鬼と青鬼がやって来ました。各クラスとも前もって鬼に立ち向かうためのお面や新聞紙の豆を作り、担任が「怠け鬼」や「わがまま鬼」を退治する話をしたりして準備万端です。それに対して、鬼もかなりな気合を入れて登場しました。

子どもの反応はというと、つくしさんやつぼみさんはもちろん大泣きですが、それでも先生と一緒に豆をまいて頑張りました。最後は反省した鬼と仲直りです。大きいクラスになると鬼もいっそう気合が入るので、子どもたちも必死です。クラスごとに順番にやってくるので、近づいてくるのを待ち構えたり、追い払った後で次のクラスに加勢に行ったり…。中にはずっと泣いている子どももいましたが、泣きながらもお友だちと一緒に豆を投げる姿が何ともけなげでした。

その後の給食ですが、なかなか食が進まない子どもに「あれ、鬼さんと約束したんじゃない?」と言うと、バクバクと食べ出したそうです。みんなきっと鬼を払ってパワーアップしたことでしょう。

                                     園長 杉山幸子

 

 

ステラクラスがありました!!

1/26(木)は、ステラクラスがありました。

今回は19人のお友達が、雪の中元気に遊びに来てくれました(≧▽≦)

 

 

 

 

 

 

みんな元気いっぱい体を動かして楽しみました♬

最後は野菜ジュースで乾杯!!!!

ニコニコのお友達でした(^O^)

 

次回は、2/9(木)節分を体験しよう!です。

みなさん、お待ちしてます(^^)/

参観日がありました

1/31(火)は、参観日がありました。

お家の人が見に来てくれてドキドキしている子、ワクワクしている子☻

みんな張り切ってました!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

がんばったあとは・・・たくさん降った雪で今日も楽しむ子ども達は元気一杯です☆

 

 

1月のお誕生会♬

1/27(金)は、1月生まれのお誕生会がありました!

つくし・つぼみぐみさんは、みんなでお祝いをし、イチゴタルトケーキを

いただきました!(^^)!

 

 

年少、年中、年長ぐみは、ホールでみんなでお祝いです!

誕生児のみんなもちょっぴりドキドキ💛なお顔でした(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

 

保育お誕生会の様子はこちら

教育お誕生会の様子はこちら

【園長だより】かまくら出現!!

ほしのこで予告した通り、今日園庭(ぶどう棚の後ろ)にかまくらが出現しました! 副園長の力作です。近づいて見ると、大人も中に入って遊びたくなるような、想像以上の出来栄えでした。お母さん、お父さんも機会がありましたらぜひご覧になってください。園庭の手前にある小さな山とは別物ですよ!

一番乗りで体験したのは、教室が一番近いにじ組さんです。普段からそりや雪合戦を楽しんでいますが、雪遊びに新しい楽しみが加わったようです。「明日は中で何をしようか?」と子ども同士で相談している姿がありました。

なお、かなり頑丈には作られていますが、気温が上がると崩れやすくなりますので、放課後に遊ぶときは必ず保護者の方が付いていて、上には登らないようにご注意ください。

                                     杉山 幸子

 

チッチクラスがありました(*^^*)

1/25(水)は、チッチクラスがありました。

外は雪が降ってとても寒い中、5人のお友達が遊びに来てくれました。

 

たくさん遊んだあとはドキドキ❤ワクワク「バレンタイン製作です(⋈◍>◡<◍)。✧♡」

 

 

かわいい足型スタンプでハートをつくり、ステキな壁飾りができました!!!!

 

次回は、2/1(水)川口太陽先生のベビービクスです!

みんな遊びに来てくださいね♬

 

 

今日も楽しい幼稚園(^O^)

1/24(火)は、いろいろなお部屋をのぞいてみました👀

ホールへ行くと年中さんがリトミック♬

 

 

つぼみぐみは、鬼のおめん製作でスタンプをペタペタ👹

つくしぐみは、おままごとあそびに夢中🥰

 

 

モンテッソーリ教材の「壁文字」をしているお部屋や、折り紙で鬼&福の神を飾っているお部屋や

かわいいネコちゃんも見つけました!!

 

 

 

 

外では元気に雪あそび⛄

 

 

 

 

おいしそうなりんごのアイスも作っていたよ(≧▽≦)

楽しみだねぇ♬

 

つぼみぐさんの「まめまき」のお歌の様子はこちら

 

 

【園長だより】園庭で雪山体験?

全国的に大寒波が襲来し、八戸も例年にない寒さに包まれています。積雪はさほどでもありませんが、風が吹くと吹雪のような状態です。送迎には皆さんご苦労されていることと思います。しかし、子どもにとっては念願の雪のシーズン到来です。晴れればどのクラスも外に出るのですが、この日はなかなか雪がやまず、出たのは「どうしても!」という年長さんだけでした。さすが年長さんですね! 降りしきる雪の中、外の築山(お砂場)に雪を盛って作った即席のゲレンデを大喜びで滑っていました。園長は外に出る元気が出ず、室内からガラス越しに写真を撮りましたので、少々ぼやけておりますが、ご容赦ください。

                                         杉山 幸子

 

 

避難訓練がありました

1/20(金)は、地震発生から余震がくるという訓練を行いました。

2度の避難でしたが、すばやい対応の先生方と、それにきちんと

耳をかたむけ行動できた子ども達でした💮

 

 

 

 

 

 

ホールに集まり訓練の大切さを聞く子ども達の目は真剣で、すごくお兄さんお姉さんに見えました(*^^*)

 

 

 

太陽先生のキッズビクスがありました!!

1/19(木)はキッズビクスがありました♬

マットをコロコロ転がったり、お手玉をポーンと投げたり

足マットの上をそ~っと歩いたりして楽しんだつくしぐみ(^O^)

 

 

 

 

 

 

つぼみぐみは、音楽に合わせて踊ったりジャンプをしたり走ったり、たくさん体を動かしました♬

最後は先生の話をよく聞きごあいさつ(^-^)

とても可愛らしかったです🥰

 

 

 

 

 

 

太陽先生ありがとうございます!!

今日は何してた?

1/19(木)はスイミングの日でした。

園に残った子ども達の様子は・・・外で元気に雪あそびをしていました☆

あちこちから「キャーキャー」と、楽しそうな声が聞こえていました!(^^)!

 

 

 

 

お部屋の中で、ハサミを上手に使い製作をしているお友達も見つけました👀

 

 

年長さんが外あそびに行く様子を見ていると、最後にお部屋を出たお友達がしっかり扉をしめている

姿を見て「さすが!!!年長さん🌟」と感じました!もうすぐ小学生になるんだもんね♬

 

楽しい雪遊び⛄

新学期もスタートし、今日はみんなで雪あそびをしました!!!

元気いっぱいの子どもたち(^O^)

 

 

そり遊びで絶好調!!!雪合戦も絶好調!!!

寒さに負けず笑顔がはじけていました♡

 

 

  

 

また雪遊びができるといいね♬

12月のチッチクラス

12/8(木)は「クリスマス製作&パーティー」でした。

みんなのお顔のサンタをつくり、みんなで楽しいひとときを過ごしました♬

 

 

 

 

12/21(水)は「川口太陽先生のベビービクス」でした。

今回も元気に体を動かしニコニコのママとお友達でした!!!

 

 

 

 

来年は1/25(水)の「バレンタイン製作をしよう♡」から始まります!

お待ちしています♡

12月のステラクラス

12/7(水)は「カワイ体育教室のなおこ先生と楽しもう!」でした。

鉄棒やトンネルやとび箱などたくさん体を動かしました。

 

 

 

 

12/14(水)は「クリスマス製作&パーティー」🎄

みんなでサンタさんをつくり、歌ったり踊ったり、楽しく過ごしました♬

大きなクリスマスケーキもみんなでつくり、記念写真をパチリ📷

魔法のジュースで大盛り上がりのクリスマスパーティーでした(^O^)

 

 

 

 

クリスマスパーティーの様子はこちら

 

来年は1/26(木)の「川口太陽先生の親子ビクス」です!!

お待ちしています♡

たのしかったね!!クリスマスおゆうぎ会☆

12/24(土)のクリスマスおゆうぎ会は、みんなの上手なおゆうぎ会と

ステキな歌♬ハンドベル🔔で大成功に終わりました\(^o^)/

サンタさんも来てくれて大喜びのみんなでした!!

 

 

クリスマスプレーの様子はこちら

終園日でした!!

今日は終園式をおこないました。

園長先生のお話しをみんなよく聞いて冬休みのスタートです!

 

 

園の中はクリスマスでいっぱい☆

 

 

 

 

名久井しばのすけくんもクリスマスモード🎄

小さかった金魚たちも大きくなりました!!!

 

 

そして明日はいよいよ「クリスマスおゆうぎ会」です♬

とってもかわいい子ども達のステキな姿をぜひお楽しみください☆

【園長だより】年長さんからのプレゼント

今日は2学期の終園日でした。晴れてはいるものの風の冷たい日でしたが、修了式の後で年長さんが花壇にチューリップの球根植えをしました。この花壇は今年、主に年少さんの食育の舞台として、じゃがいもやかぶを育てたりして大活躍でしたが、これからしばらくは雪の下で球根を抱いてお休みです。

この球根がきれいな花を咲かせる頃、年長さんはランドセルを背負った小学生ですね。卒園したお兄さん、お姉さんからのプレゼントをみんなで嬉しく眺めることでしょう。そして、卒園児の皆さんが「どんな花が咲いたかな?」と幼稚園に見に来てくれることを楽しみにしています。

                                      園長 杉山幸子

 

 

避難訓練がありました

12/9(金)は、地震・火災設定の避難訓練がありました。

今回はバスを使って、第二避難場所へ移動する訓練も行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

先生のお話しをよく聞き、無事に訓練を終えた子ども達。

とっても立派に行動できました!!!

12月のお誕生会がありました♬

12/13(火)は、12月生まれのお誕生会がありました🎂

つくし・つぼみ組もみんなでお祝いし、給食の先生からは

トナカイケーキのプレゼントをもらいました😋

 

 

 

 

年少・年中・年長組もホールでお祝いしました!

お楽しみは、まな先生の「ジャンボリーミッキー☆」のダンス♫

みんなで楽しくダンスしてました!(^^)!

 

 

 

おゆうぎ会がんばるぞ!!

12/24(土)は、みんなが楽しみにしているクリスマスおゆうぎ会です☆

広い大学の会館へバスで行き、みんなはりきって練習しています♬

 

 

 

 

 

 

先生達も気合をいれて頑張っていますよ~💨

 

 

 

 

観客のみんなも釘付けです👀

 

 

お楽しみに(⋈◍>◡<◍)。✧♡

リトミックに行ってきたよ!

12/2(金)は、つきぐみ・ほしぐみが短大へ初めてのリトミックに行ってきました♬

 

まずは入口で大きなツリーを見つけて記念写真!!

 

 

体育館では短大のお兄さん、お姉さんと一緒にリトミックを楽しみました(^O^)

 

 

 

 

「たのしかったね~🥰」と大満足の子ども達でした!!

ウキウキ💛ワクワク 12月

12/1(木)はアルパジョンさんからサンタ号がやってきました🎅

サンタさんとトナカイさんもやってきて、みんなで記念写真をパチリ📷

 

 

 

 

 

 

 

 

そして夕方には、先生達のすてきな演奏♬

 

 

園の中はクリスマスモードになり、ロータリーにもクリスマスイルミネーションが輝きました☆

 

 

イルミネーション点灯カウントダウンの様子はこちら

預かりでリトミックをしました♪

11/30(水)は、光星高校の保育福祉科のお姉さんが年長さんにリトミックを

教えに来てくれました!

 

 

ちょっとドキドキのお姉さんとワクワクの子ども達(^O^)

 

 

リズム遊びを中心に体をたくさん動かして遊び、楽しい時間をすごしました🥰

リトミックの様子はこちら

高校へお散歩に行きました♬

11/29(火)は、ポカポカのお天気だったので🌞つくし・つぼみぐみさんは、

お隣の光星高校へお散歩に行ってきました♬

 

 

とれも上手に歩けるようになったお友達☺

大好きなワンワンバスも見てきました🚌

 

 

 

 

 

 

ボールで元気に遊んだり、葉っぱを見つけてみたり、楽しい時間をすごしました♡

また行こうね!!!

「名久井 芝乃介君!!」

八学幼のお友達「名久井 芝乃介君」のご紹介です!!

 

髪の毛が伸び放題だったので、さや先生がカットしてくれました✂

 

 

真剣なまなざし👀

見守るきり先生、心配そうなゆうき先生・・・

 

 

出来上がったステキなヘアースタイル🥰

クリスマスツリーとパチリ📷

ステラクラスがありました!!

11/24(木)はヤマハのえりこ先生の音楽教室がありました。

最初は緊張気味のお友達も音楽が流れるとニコニコ笑顔(^O^)

 

 

 

 

 

 

リボンを使ったり、卵型のマラカスを持ったり本物のピアノを弾いてみたり、

楽しい時間をすごしました♬

 

 

ステラクラスの様子はこちら

勤労感謝の日にむけて・・・

11/21(月)は幼稚園のお友達のためにいつも働いてくださっている方々に、

「ありがとう!!!!」という感謝を込めて手作りカードをプレゼントしました。

つくし・つぼみ組は、自園給食の先生のところへ💨💨

 

 

年少組は給食を作ってくれる住建産業さんの所へ💨💨

 

 

そして、年中・年長組はバスの運転手さんへ♡

 

 

「みなさん!いつもありがとうございます🥰」

 

 

 

ふと空を見上げると…きれいなうろこ雲が…🌥

子ども達は元気いっぱいです!

朝晩冷えますが、風邪をひかないように気を付けてくださいネ!

 

 

 

11月のお誕生会♬

11/18(金)は11月生まれのお誕生会がありました。

つくし・つぼみ組さんはお部屋でみんなでお祝いです!

 

 

 

給食の先生からもおいしいケーキのプレゼント😋🍰🤩

 

ホールでは年少・年中・年長さんのお誕生会です!

誕生児のステキな発表と、ひまり先生の「まほうの電子レンジ」の楽しいおはなしのプレゼントがありました。みんな大盛りあがり👏のお誕生会でした🎉

 

 

 

 

お誕生会の様子はこちら

ステラクラスがありました!!

11/17(木)は川口太陽先生の親子ビクスがありました。

たくさんの親子が参加してくださり、あっという間の1時間でした♪

体をたくさん動かし、元気いっぱいのお友だちでした(^O^)

 

 

 

 

 

 

 

 

親子ビクスの様子はこちら

チッチクラスがありました!!

11/16(水)はチッチクラスでした。

活動内容は「指先遊びをしよう&新聞紙であそぼう!」です。

指先を使うと脳にも良い刺激があり、集中して見る力も育ってくるそうです。

たくさん遊んでニコニコ笑顔のお友達でした!!

 

 

 

 

  

 

  

 

 

 

タッチケアの様子はこちら

避難訓練をしました

11/11(金)は、地震想定の避難訓練がありました。

放送の指示をよく聞き、訓練をする子ども達。ホールに集まり

先生達の点呼と人数報告です。

 

 

 

 

副園長先生のお話しもしっかりと聞いていました!!

 

 

そしてこの日は非常食体験もありました。

試食したものは豚汁とミルクビスケットです。

教育クラスはホールや各教室で食べ、保育クラスはおやつと給食の時間に先生のお話しを聞きながら体験しました!!