【ほしぐみ】晴れた日にはお外で…♬
昨日はとても天気が良く、少し暑い日でしたが子ども達は元気一杯でした。
「こんなに天気が良いので、お外で給食たべようか!?」…と声をかけると
「やったーー!!!」と大喜びのほしぐみさん🤩

テーブルを運んで給食準備をして「いただきま~す🍚」

お外で食べるといつもよりおいしく感じますね!!


実は今日お外で食べたのは、ほしぐみだけでなく・・・
たんぽぽぐみも食べていましたー😄😄

他の学年のお友達と交流ができて💛こんなお昼も素敵ですね🧡💚
そしてなんと!!ほしぐみにラプンツェルが現れました😲
「先生見て~~長方紙の三つ編みで髪の毛作ったの🥰」と教えてくれました。
【すみれぐみ・たんぽぽぐみ】合同活動第2弾!

初めての玉入れに興味津々の子ども達。
ルールや遊び方の説明を真剣に聞いています。

たんぽぽ組は赤 すみれ組は白に分かれて玉入れ競争よーーいどん!!

どちらの組も大盛り上がりでカゴに向かって玉を投げています。
何個入れられるかな~~~??

今回の結果はたんぽぽ組1勝・すみれ組1勝で引き分け~。
片付け競争も最後までよく頑張りました😊
オマケ💖💖💖すみれの部屋で仲良く遊んでいる様子です。


【すみれぐみ・たんぽぽぐみ】合同活動第1弾!
少しずつ運動会に向けてお遊戯練習に取り組んでいる年少さん♪
5/31(水)はホールで合同練習をしました。
先生の真似っ子をして振り付けの確認中・・・。
のりとわかめの決めポーズ。。。揺れないで止まれるかな~?

毎日お部屋で踊っているおかげで口ずさむ姿が見えたり
踊るのが上手になってきましたよ。

本番の子ども達の勇姿をお楽しみに~🎵
オマケに…練習の様子の動画はこちら 😁チラ見せです😊💛
ステラクラスがありました🐥
5/24(水)はステラクラスでした。
今回は『ホールであそぼう』ということで
まずは音楽に合わせて♬パラバルーン🎈
カラフルで大きなバルーンにみんな大喜びでした😆

いっぱい体を動かした後は・・・
給水タイムと、まい先生の紙芝居タイム🧃
みんなで静かにお話を聞くことができました!

そして最後のお楽しみ!!!ホールでたくさん遊びましょうの時間😊
トンネルやすべり台・平均台やマットなど、たくさん遊ぶことが出来ました。



次回のステラクラスは6/14(水)
『ミニ運動会!』の予定です。お待ちしています!!!
5月のお誕生会♬
5/30(火)は5月の誕生会がありました。
つくし・つぼみさんのお誕生会には
給食の先生からいつもかわいい❤ケーキのプレゼントがあります!
今月は…ミッフィーちゃん🐇 

みんなでモリモリ食べていました!!
「今度はどんなケーキかなぁ💛」とみんな楽しみにしています。
ホールの年少・年中・年長さんのお誕生会は
先生達の❝お楽しみコーナー❞の時間があります。
今月は、はるか先生の『交通安全エプロンシアター』を見ました!
みんなキラキラ✨の目をしてお話を聞いていましたよ。

とものぶ先生も写真撮影📷頑張っています!!!!
年少・年中・年長さんのお誕生会の様子はこちら
【つきぐみ】スズランテープがお気に入り!
なにやら男の子たちがチョキチョキぺったん…✂工作を始めました。
何ができるかな?

じゃじゃーん!チラシのくるくる剣にスズランテープを付けて「水の呼吸、壱の型!水面斬り!!」
剣から出る水や炎の攻撃もリアルに表現!鬼滅の刃ごっこに大活躍のアイテムの完成です。
また別の日、女の子達は…

スズランテープの優しい色味と少し透明感のある素材の持ち味を生かして、バッグやスカート、
可愛いアクセサリーを作りました!🎀✨
みんながお気に入りのスズランテープは毎日制作活動で大活躍です。
そんな5月のある晴れた日。各々好きな色のスズランテープを持ち、園庭に出てきたつき組さん。

何をするのかというと…
よーい…どん!!!💥

「スズランテープと一緒にいっぱい走るぞ~!!」
まるで風と一体化しながら走るような、いつもとは違う感覚を味わいました。
使い終わったスズランテープ達は、今はクラス前でひらひら風になびいています。
さてさて、今度は何に変身するのかな?楽しみにお待ちください😁

つき組担任・下崎沙野
【そら組】組体操はじめました!
来月の運動会に向けて組体操の練習が始まりました。
まずは!しゃがんで「よーい」や「ブリッジ」の練習。

(これが意外と難しい・・・💦)
その後、お友達と一緒に3人技にも挑戦!!!

「タワー」 「扇」
初めてやる動きに
バランスをとるのが難しく💦ぐらつきながらも
一生懸命な子ども達😊
最後には「できたよーーー!!」と
笑顔で楽しんでいました。

本番に向けて、これからも頑張るぞーーーーーっ!!!
そら組担任・長島はる香
【園長だより】年中さんに別荘ができました
風薫る5月ですが、最近は肌寒い日や汗ばむような日が交互にやってきて、服装にも毎朝悩みますね。1日の中でも気温の変化が激しいので、子どもたちにはこまめに脱いだり着たりを促しています。
それにしても、お天気が良ければ外遊びには最適な季節です。朝の自主活動の時間から年長さんが外で縄跳びに励む姿が見られ、子どものきらきらと輝くエネルギーが眩しいほどです。そして、朝から暑さの予感が漂うこの日、年中さんはそれぞれテラスにできた別荘で寛いでいました。お家にはリビングやお風呂があって、中には飾り付けもされています。テレビでYouTubeも観られるそうですよ。寝そべって絵本を読む姿も実に気持ちよさそうで、うらやましいばかりでした。
子どもには外の空気を存分に吸って育ってほしいと思います。走って遊ぶのもまったりと過ごすのも、外でお弁当を食べたりするのも素敵ですね。
園長 杉山幸子

造形教室がありました!
5/15(月)は、八戸学院大学短期大学部の池田先生による造形教室がありました。
初めての造形教室にちょっぴりドキドキの子ども達💓
「どんなことするんだろ~⁉」

今回は子ども達の身体と絵の具に触れる感触をたくさん感じて遊ぶ造形教室😆😆😆
最初は遠慮がちだった子ども達も・・・最後は大胆に!!!


ものすごく楽しい時間を過ごした子ども達の顔はニコニコ笑顔でした😊

終わったあとの絵の具落としのシャワーも🚿
楽しむ子ども達でした!!
造形教室の様子は①こちら
②こちら
チッチクラスでベビーマッサージ♪
5/11(木)はチッチクラスがありました。
今年度初めての「太陽先生のベビービクス」でした。

子ども達とたくさん触れ合いママもベビーもニコニコの楽しい時間を過ごしました🥰🥰

次回のチッチクラスは6/7(金)「感触あそびをしよう!!」です。
お待ちしています😊
幼稚園の楽しい1日♬
先週の幼稚園の1日をご紹介します!
お天気が良い日があり
園庭でたくさん遊びました😄


ふと花壇をみると
一生懸命に子ども達の為にきゅうり🥒を植えるちひろ先生・・・
クラスではお着替えを教えるまな先生・・・
さすが!職人の背中です😂

つぼみ組も外で遊び、モリモリお給食を食べ🍛
つくし組はおやつを食べ満足顔で「ごちそうさまでした!」
みんなニコニコでした😃

ある日ホールを見ると😲
子ども達が、こいのぼり🎏に・・・
かわいいこいのぼりでした!

なおこ先生の体育教室♪
5/10(水)はカワイ体育教室なおこ先生の体育教室がありました。
今年度初なので、年長さんの子ども達はすごく張り切っていました!!!

先生の言った数の分だけお友達とくっついたり
ホールをいっぱい使って走ったり
たくさん体を動かしました😄

「楽しかったね~!!」と満足顔の子ども達でした(*^_^*)
アンソニー先生の英語教室♬
5/9(火)は今年度初の英語教室がありました。
八戸学院大学のアンソニー先生による英語教室は
歌や遊びを交えながら楽しく英語に親しむことができます♪

ちょっとドキドキの子ども達と思いきや・・・・・
思いっきり楽しむ様子に一安心🥰


ホールの中はずっと笑い声に包まれ😆😆😆
英語教室が終わった後も得意げに
教わった英語を話している子ども達でした♬
【にじ組】○○してあそんでます!
「先生、冬は雪でかまくらを作ったから、春は葉っぱでかまくらを作らない⁉」
この一言からにじ組のテント作り&キャンプごっこが始まりました。


カラーポリ袋とロープを使ってテントの屋根を作ったり
段ボールを切って棚(「ゲーム置き場」だそうです😁)を作ったりと
少しずつテントの中が充実してきました。
園庭で集めた葉っぱを屋根部分に貼ることで
念願の葉っぱ🍃かまくら(テント)になりました♪
(テントから見える景色は最高だな~)
「キャンプといえばBBQじゃん!!」ということで
焼くための網やお肉・魚も作っています🐟
子ども達だけの秘密基地、ここで毎日あそんでいます😄
一方その頃・・・・・

にじ組の指揮者が誕生✨
ピアノと合わせて🎹
さんはい!!「♪きらきらひかる~」
お手製のタクトがキラリと光ります✨✨✨
にじ組担任・高村友希
ステラクラス🐥スタート!!
令和5年度のステラクラスが4/26(水)に始まりました!!
今回は「太陽先生の親子ビクス」に18名のお友達が
遊びに来てくれました(^-^)

音楽に合わせてストレッチをしたり♪
ジャンプやトンネルなどでいっぱい体を動かしたり
楽しい時間を過ごしました。

最後には太陽先生からのプレゼントに
ニコニコ笑顔のみんなでした(o^―^o)
次回のステラクラスは 5/17(水)
「みんなで幼稚園探検!」です。
お待ちしています🥰
チッチクラス🐤スタート!!
令和5年度のチッチクラスが4/19(水)に始まりました!
10名のお友達と一緒に幼稚園の中を探検したり、たくさんのおもちゃで遊んだり
楽しいひとときを過ごしました( ´∀` )

5/2(火)は「ふれあい遊びをしよう!」
ママの歌に合わせて♪たのしくスキンシップ🥰


こどもの日にむけて、こいのぼりの製作をしました。
とてもステキな作品が出来上がりました🎏

次回のチッチクラスは 5/11(木)
「太陽先生のベビービクス&ママケア」です。
お待ちしています❤
高校にあそびに行ったよ!
4/27(木)は、とてもお天気が良かったので☀
つくし・つぼみさんが、お隣の光星高校へお散歩をしに行ってきました!
みんなが大好きワンワンバスの前でパチリ📷
泣いていたお友達もニッコリ笑顔になりました。

高校の中庭はとっても広く、子ども達が元気に走り回り
笑い声でいっぱいになりました!!

たくさんのたんぽぽなど自然にふれて🌼たのしい1日になったね!

年長さんのリトミック♬
4/26(水)は、年長さんが短大へリトミックをしに行ってきました。
お姉さん達とリズムに合わせて動いてみたり、ハンドベルに触れてみたりと
たくさんの音楽を楽しんできました♪


帰りのバスは「楽しかったね~🥰」とニッコリのみんなでした!!
リトミックの様子はこちら
4月のお誕生会♬
4/21(金)は4月のお誕生会がありました。
つくし・つぼみさんも、みんなで元気にお祝い!!
給食の先生からは、かわいいチョコケーキのプレゼント🎁
「おいしいね~🥰」とみんな大喜びでした。

ホールでは、年少・年中・年長さんのお誕生会です!!

みんなからお歌のプレゼントと先生達からはクイズコーナーを楽しみました!!!
お誕生会の様子はこちら
光星高校中庭コンサートに行ったよ♬
4/20(木)は年長・年中・年少さんが光星高校へコンサートに行き
吹奏楽部のお兄さん・お姉さんの演奏を楽しみました



ポカポカ暖かい1日だったので、幼稚園についてからの水分補給はおいしかったね~!!
また、あそびに行こうね( ´∀` )
中庭コンサートの様子はこちら
【園長だより】亀のお散歩デー🐢
お昼近くに園内をそぞろ歩いていると、年長さんたちが芝生にしゃがんで顔を突き合わせ、「何か」をしている気配です。のぞきに行くと、子どもの輪の真ん中には亀が…。みんなで撫でたりそっとつついたりしながら、散歩をさせているところでした。
この亀は見たことのある方も多いと思いますが、保護者が幼稚園に預けてくださって、もう10年くらいになります。亀というとじっとしているイメージがありますが、この亀は水槽の中でもよく動き回って反応が面白いので、子どもたちも愛着を持ちやすいようです。この日もちょっと目を離すと行方不明になりそうなスピードで、芝生の上を這いまわっていました。
毎年年長さんが名前を付けてお世話をしており、この日は新年長さんのお世話初めの日だったようです。今年は何と命名されるのか、どんな絵を描いてくれるのか、楽しみですね。
園長 杉山幸子

幼稚園はたのしいね♫
今週の園の様子をご紹介します(^-^)
桜が🌸きれいな園庭では
つき組さんが、さや先生のアコーディオンで朝の歌♬
年長さんは元気に縄跳び!!

年中さんもポカポカ🌞太陽の下でブロック遊び!

お部屋では粘土遊びや縫いさし、
ブロック遊びなどなど・・・好きな遊びに夢中です🥰
たくさん遊んだあとのお昼寝やお着替えも頑張っていますよ~✊



入園式がありました!
🌸🌸4/9(日)は入園式でした🌸🌸

緊張した顔でちょっぴりドキドキのお友達💓
みんなに会えるのを楽しみにしていたワクワクの先生達💓💓

入園式の最後には
【八戸学院大学短期大学部🔔ハンドベル隊】のお姉さん達が
ステキな演奏でお祝いしてくれました♪
これから幼稚園でいっぱい遊ぼうね!!!