「今日のお給食~十五夜【特別】メニュー~」

今年は10月6日が十五夜です。

十五夜の夜には、稲穂に似ているすすきや、満月に見立てた丸いお団子、

そして里芋やぶどう、柿などの旬の食材をお供えします。

 

これらのお供えには、

無事に農作物を収穫できたことへの感謝の気持ちが込められています。

給食では、きのこやさんま、さつま芋、柿など、

秋の味覚をたっぷり使った十五夜メニューが登場しました。

 

 

子どもたちは、きのこごはんやさんまの塩焼きを

美味しそうに頬ばりながら、「おいしいね!」と笑顔いっぱい。

中には、柿をはじめて食べたお友だちもいて、

ドキドキしながら口に運ぶ姿も見られました。

苦手そうな表情を見せる子もいましたが、

それぞれに秋の味を感じる良い機会になったようです。

 

 

 

 

食を通して季節の移り変わりを感じ、

自然の恵みに感謝する気持ちを育んでいけたらと思います。